「検証の旅 出雲」からの手紙+14 【美保神社】

2015/03/08 おはようございます。

★「検証の旅 出雲」からの手紙+14

【美保神社】
七福神の中で、唯一日本の神様である「ゑびすさま」が主祭神。

漁業・商業を始め広く生業の守護神とし て敬仰され、全国各地にあるゑびす社 3385社の総本社として、ことに水産・ 海運に携わる人々から広く敬い親しまれ ています。

「検証の旅 出雲」では結びとなる神社です。

★「検証の旅 出雲」参加者募集中!
→スケジュール bit.ly/izumo2015 (写真@美保神社)
※共感できたら、いいね、コメントを お寄せ下さい。
シェアも大歓迎です♪

=====
◎フォーラムソラ 主宰  小林けん 
=====  

私の敬愛する「高橋明宏先生」を ご紹介します。

2015/03/06 おそようございます。

今日は私の敬愛する「高橋明宏先生」をご紹介します。

高橋明宏先生は産土神祇師としてご活躍
で、この国に脈々と続く神社信仰をキチ
ンと把握し、私達が気づいていない奥底
を徹底的にご指導いただける逸材の一人。
また、レイキ、九星気学、四柱推命、開
名、開運法、古神道を習得。さらに第一
線のビジネスキャリア35年の教訓を加味
し、独自のスタイルを確立されています。
実は、事業経営者から一般まで、幅広く
開運指導を行っている先生なのであります。

私は高橋先生のことを、すべてを開運体
質に変えてしまうスーパーカウンセラー。
真(マコト)の人生と開運のナビゲーター
だと思っています♪
それから、何を言っても怒らない、そし
つねに笑顔。そんな優しさが大好きなの
です♪
◆高橋明宏フォーラム◆
「神様と親しくなれる、正しい神社参拝術」
「あなたの守護神と守護神社を意識すると開運体質になる」
日時:3月14日(土)14時~17時
会場:東京都中央区佃区民館
※要参加予約
http://bit.ly/sora158th
<内容>
「高橋明宏先生」をお招きして、
ご利益をしっかりゲットするための、
神様と正しく付き合うための、
「神社参拝の作法」を伝授して頂き
ます。
どうやら、神様には神様の言葉と
しきたりを重んじ対面することで、
私達をよりよく理解し記憶にとどめ、
開運に導いてくれるようなのです。
ご期待くださいね。

 

「検証の旅 出雲」からの手紙+13 【佐太神社】

2015/03/05 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+13

【佐太神社】
将来の選択で複数の道に悩んだ時、自然に進むべき道へと導いてくださる神社がココ!佐太神社なのです。

~~~
佐太神社は朝日山のフモトに鎮座する古
い社。出雲大社に次いで出雲ニの社と呼
ばれている。
本殿は大社造りになっている3つの社が
横に並んでいるが、三社構えは大変珍し
いもの。
中央を正殿、向かって右を北殿、左を南殿
と言い、正殿が佐太大神、北殿が天照大神
南殿がスサノオをお祀りしている。
現在の本殿は、約200年前に建てられたも
ので、国の重要文化財に指定されている。
(pic:佐太神社・由緒を語る宮司さん)
~~~
[ご案内]—–
[検証の旅 出雲 2015] 催行決定
→4/10~12:参加者募集中!
→スケジュール bit.ly/izumo2015
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====

 

「検証の旅 出雲」からの手紙+12 【熊野大社】

2015/03/03 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+12

【熊野大社】
毎年10月15日に出雲大社から宮司が訪れ、一年の収穫を報告する儀式が執り行われる。出雲大社を監督する超重量級の大社である。

熊野大社は意宇川(いうがわ)の上流に
ある神社で、出雲国風土記にも記されて
いる。
平安時代初期までは、出雲国一ノ宮であっ
たといわれている。出雲大社との関係も
深く毎年10月15日に出雲大社から宮司が
訪れ火鑽臼(ひきりうす)と火鑽杵(ひ
きりぎね)を出雲大社へ送り出す鑽火祭
(きりひさい)が行われている。
紀州の熊野三社は出雲の熊野大社を勧請
したもの。熊野信仰は出雲にルーツがある。
(pic:熊野大社)
~~~
[ご案内]—–
[検証の旅 出雲 2015] 催行決定
→4/10~12:参加者募集中!
→スケジュール bit.ly/izumo2015
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====

 

【検証の旅 出雲 ~スサノオの真実に迫る~】

2015年4月、
フォーラムソラ11年ぶりとなる出雲の旅。

検証の旅 出雲 ~スサノオの真実に迫る~

 

●社会の秩序が大変貌を遂げる時、スサノオが再来する・・・。

●その語りは知る人ぞしる伝説として、
いまなお語りつがれているのです・・・。

●フォーラムソラでは2004年に引き続き、
再びの出雲へ、この春、検証の旅へと繰り出します。

●スサノオの再来を告げる事象に導かれながら、
世界的な彗星捜索家であり、
そして日本唯一の死亡体験いう世界を垣間見て、
奇跡的に帰還を遂げた木内鶴彦氏と共に、
再びの出雲に繰り出します。

●私達人類は今、人類のみならず、
地球全体の生命バランスを整え、循環型の社会構造を
導き出さなくてはいけない。

●そんな気づきを求められているのではないのでしょうか?

●人類が地球の命、全ての命の尊さのおかげで生かされている
新参者であることに気づき、自覚し、
いまこそ、地球全体の生命体のために、改めて環境と向き合う。

●この「検証の旅 出雲」が、そんな思いを呼び起こすための
機会になれば幸いです。

【検証の旅 出雲 ~スサノオの真実に迫る~】スケジュール

4/10(土) 9:00

■出雲空港集合



■出雲大社


1666年(江戸時代初期)寄進の銅鳥居
によれば主祭神は須佐之男命であったという。



■昼食(日御碕にて)


日御碕は日本海の豊富な魚介類を
楽しめるグルメスポット



■日御碕神社


『出雲国風土記』に「美佐伎社」と記される古社。
神社は下の宮「日沈宮(ひしずみのみや)」と
上の宮「神の宮」という上下二社からなり、
両本社を総称して『日御碕神社』と呼ぶ。
スサノオの出城として始まった社とも言われる。



■猪目洞窟


縄文から古墳時代にかけての埋葬や
生活を物語る数々の遺物が発見された洞窟。
「出雲国風土記」に記載のある黄泉の穴は
この洞窟だといわれている。



須佐神社


全国に数多くあるスサノオゆかりの神社の
中で、唯一御魂を祭る由緒正しい古社。
そして最強のパワースポットといわれる。



■奥雲南の宿


スサノオゆかりの地、奥出雲の秘湯の宿。
スサノオも癒されたという、源泉かけ流しの湯を
堪能します。

4/11(土) 早朝

■奥出雲の宿 出発



■船通山(鳥髪山) 遥拝



■稲田神社


ヤマタノオロチ神話に登場するスサノオの
妻、稲田姫(イナタヒメ)を奉る神社。



■木次町で桜見と昼食


斐伊川堤防桜並木:
その数は約800本で中国地方随一の美しさを誇り、
「日本さくら名所100選」にも選ばれています。



■神魂神社(かもすじんじゃ)


主祭神は伊弉冊大神(イザナミ)と
伊弉諾大神(イザナギ)を祀る神社。
この二人の神様は、全国にも多数ある神
話に数多く登場し、国土や神様をたくさ
ん生み出した有名な夫婦神。
創造神とされる神様が祀られているので、
地元でもパワースポットとして、愛する
人が多い。
出雲国造家とゆかりが深く、古くは国造
家の私斎場的性格だった。



■熊野大社(くまのたいしゃ)


火の発祥の神社として「日本火出初之社」
(ひのもとひでぞめのやしろ)とも呼ばれ、
出雲国一宮でもあり、意宇六社の一つ。



■須我神社(すがじんじゃ)


出雲神話のひとつとして有名な「八岐大
蛇伝説」。スサノオは大蛇を退治した後、
稲田姫と結ばれ初めて宮作りを行った
とされる。
これが「日本初之宮」とされている由縁。



■天野館


老舗の風格ある木造建築の旅館。
閑静な日本庭園の藁葺の茶室で懐石
料理が楽しめる。「砂の器」映画ロケ隊
も宿泊したお宿。花見に最高!

4/12(土) 早朝

■天野館 出発



■○○神社


「山の神」として3つの岩からなり、
まるで3500年もの時が止まったままと
思えるような「○○神社」
日本における先史文明、巨石文明の
軌跡を読み取ることが出来る。
主祭神は雨乞いの神様の多伎津比古命
(たぎつひこのみこと)。



■佐太神社


出雲國二ノ宮、また出雲国三大社の
内の一つとして「佐陀大社」として称えられ、
主祭神の佐太大神は出雲国で最も尊いと
される四大神の内の一柱で猿田彦大神と
御同神



■美保神社


七福神の中で、唯一日本の神様である
「ゑびすさま」が主祭神。
漁業・商業を始め広く生業の守護神として
敬仰され、全国各地にあるゑびす社3385社の
総本社として、ことに水産・海運に携わる人々
から広く敬い親しまれている。



■メテオプラザ


本物の美保関隕石を展示した博物館。
美保関隕石とは45~46億年前の太陽
系誕生時の微小惑星で6,100万年もの間、
宇宙空間の軌道上を回り続けた球粒隕石。
'92年12月10日、松本氏宅に落下した。



■17時:松江駅、出雲空港にて解散


【備 考】

◆検証の旅への参加に関しては、あらかじめ事務局までご連絡ください。
ForumSORA事務局 
sora39●forumsora.com (●を@に変えてください)
<お問合せはこちら>

「検証の旅 出雲」からの手紙+10 【須我神社 鶴と亀】

2015/03/01 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+10

【須我神社 鶴と亀】
鶴と亀がすうべった~♪暗号のような童謡。その秘密が須我神社に。須佐~須我を結ぶ線はスサノオ・ラインと呼ばれている。

須我神社は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)
を退治したスサノオが、宮を構えるため、
この地を訪れた時、大変すがすがしい気
持ちになったというので「須賀」と呼ば
れるようになりました。
スサノオが宮を建設するときに「八雲立
つ出雲八重垣つまごみに八重垣つくる
その八重垣を」と歌を詠んだといわれ、
出雲の国名の起源といわれているのです。
(pic:須我神社 鶴と亀)
~~~
[ご案内]—–
4/10~12:[検証の旅 出雲 2015] 催行
※参加者募集中!
→2015スケジュール bit.ly/2015_all
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====

 

「検証の旅 出雲」からの手紙+9 【須佐神社 狛犬】

2015/02/26 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+9

【須佐神社 狛犬】
「獅子座の形をした狛犬」が日本にあるとすれば、それは超古代エジプトからのメッセージを現代に伝えるモノなのです。

 

夜、またはプラネタリウムで獅子座を一
度見上げてみてください。獅子がお尻を
持ち上げたような姿をしています。そう
いう形をした狛犬が日本にあるか、神社
仏閣を細かく検証してみたところ、確し
かに実存していました。
比較的多いのは出雲地方の神社。特にこ
こ須佐神社の狛犬は見事な獅子座型をし
ています。
遥か遠くエジプトからシルクロードを経
て、数千年の時をかけ長い旅をしてきた
倭人が守り続けてきた自分たちのシンボ
ルのひとつ、それは神の使いであり魔除
けでもある神獣「狛犬」だったのです。
(pic:須佐神社 狛犬)
~~~
[ご案内]—–
4/10~12:[検証の旅 出雲 2015] 催行
※参加者募集中!
→2015スケジュール bit.ly/2015_all
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====

 

「検証の旅 出雲」からの手紙+8 【須佐神社】

 

2015/02/25 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+8

【須佐神社】
全国に数多くあるスサノオゆかりの神社の中で、唯一御魂を祭る由緒正しい古社。そして最強のパワースポットといわれる。

須佐之男命が諸国を開拓し須佐の地にこら
れ、最後の国土経営をされ、「この国は小
さいけれどよい国なり、我名を岩木にはつ
けず土地につける」と仰せられ大須佐田、
小須佐田、を定められたので須佐と言う、
と古書に見えている。命がこの地に一生を
終えられてから二千幾百年余、その御神德
は今日まで及び社頭に身を糺す思いである。
(pic:須佐神社)
~~~
[ご案内]—–
4/10~12:[検証の旅 出雲 2015] 催行
※参加者募集中!
→2015スケジュール bit.ly/2015_all
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====

 

「検証の旅 出雲」からの手紙+7 【出雲大社 素鵞社】

 

2015/02/16 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+6

出雲大社 素鵞社(そがのやしろ)】
御祭神はスサノオ。地元では本殿より先にお参りするという暗黙の決まりがある。

ヤマタノオロチ退治で有名な須佐之男命
を祀る社。
大国主大神の父神とされ、本殿の後方、
一段高いところにあります。
古くから強いご神気を感じる場所といわ
れていて、地元では本殿より先にお参り
するという暗黙の決まりがあります。
出雲大社では大国主を丁重に祀っている
わけですが、江戸初期の文献では出雲大
社ではスサノオをお祀りしていると記さ
れています。
スサノオ封印の理由はいったい何だった
のでしょうか・・・?
素鵞社は現在遷宮が行われており、お社
を参拝することは出来ません。本殿右手
にある釜社に移っていらっしゃいます。
遷宮完了は本年7月の予定。
(pic:出雲大社 素鵞社(そがのやしろ))
~~~
[ご案内]—–
4/10~12:[検証の旅 出雲 2015] 催行
※参加者募集中!
→2015スケジュール bit.ly/2015_all
1/17(土)定例会の様子
→公式ブログ bit.ly/157th_info
→公式YouTube bit.ly/sora_yt
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====

 

「検証の旅 出雲」からの手紙+6 【出雲大社 千木】

 

2015/02/11 おはようございます。
★「検証の旅 出雲」からの手紙+6

【出雲大社 千木】
男神を示す外削ぎで、小さな穴には実際は大人一人がくぐり抜けられるほどなのです。

~~~
出雲大社本殿は神社建築の中では日本一を
誇り、高さは約24mとなっています。
その屋根には長さ7.9mもある二組の千木が
交差しています。
千木の上方にあいている小さな穴は、実際
は大人一人がくぐり抜けられるほどの大き
さで、本殿の大きさを実感できます。

出雲大社を始めとした出雲諸社は、祭神が
男神の社は千木を外削ぎ(先端を地面に対
して垂直に削る)に、女神の社は内削ぎ
(水平に削る)にしており、他の神社でも
これに倣うことが多いのです。
昨年の「平成の大遷宮」では、本殿4本の
千木のうち、南側の2本の千木が新しく
ととのえられる運びとなりました。
(pic:出雲大社 本殿の千木)

[ご案内]—–
2/14(土) 第157回定例会を開催
→イベントページ bit.ly/sora157
4/10~12:[検証の旅 出雲 2015] 催行
※参加者募集中!bit.ly/ask-sora
→2015スケジュール bit.ly/2015_all
1/17(土)定例会の様子
→公式ブログ bit.ly/157th_info
→公式YouTube bit.ly/sora_yt
[検証の旅 出雲2004] bit.ly/izumo2004
——-
★お礼★
たくさんの いいね・コメント・シェア、
いつもお寄せ頂き有難うございます。
なかなかお返しや、ご挨拶ができずに
ごめんなさい。Please forgive me.
※共感できたら、いいね、コメントを
お寄せ下さい。シェアも大歓迎です♪
=====
◎フォーラムソラ 主宰
体験感動プロデューサー 小林ケン
=====