かの有名なカメハメハ大王の誕生地カパアウ。

そんな経緯もあり、ここにはカメハメハ大王像が建てられています。

カメハメハ大王の横にある「憩いのスペース」
ここにはバニアンツリーが。日本名は『ベンガル菩提樹』。

まずはみんなで初記念撮影。

カメハメハになりたい男たちのポーズ!

プウコホラ・ヘイアウ国立歴史公園

ヘイアウとは「古代ハワイの祭祀場」という意味。

ヘイアウは宗教施設ですが、教会や寺院とは違います。

カフナ(イカイカさん)と「聖地ケアウカハ」検証
泉がわく、私でも感じる聖地の精霊の存在!

カフナ(イカイカさん)とスーパーコーディネータのレイコさん

ハワイ島での教え、引き継がれる伝承の掟、精霊の話、地球における人間の役割・・・。
たくさんの事を教えていただきました。
※レイコさんのトランスレートが光ります。

わかりますか?
あそこにメネフネがいるんですよ。

イカイカさん、木内鶴彦さんと伴に記念撮影。
この場所は明らかにできない、大変神聖な場所なんです。

「人間には人間にしか出来ない役割があって、地球に存在している」とおっしゃる木内さんと意気投合。
地球があっての生命。
その生態系のバランスを整えることが人類の役割であることは、ハワイ島の教えにもきっちり伝承されていたのです。

「イミロア・アストロノミー・センター」ヘ

ここでは、120名収容可能なプラネタリウムや、迫力の星空や宇宙旅行体験が楽しめる4次元シアターなど、最新の科学と天文学にハワイ独自の文化を融合させた興味深い展示を観ることができるんです。

プラネタリウムでは3D映像も体験できます(そのためのメガネです)。
今回は臼田さんの特別な配慮で「小惑星木内」を映し出してもらいました。
初めて見る「小惑星木内」に感動!
しかも木内鶴彦さん本人の解説付き♪
最高です。

クラフトワーク(ウヌクプクプの皆さんによる糸づくり)

クムフラ・タンガロー氏から、“へその緒”の象徴でもある糸を使って、「ヘイ」のエネルギーのとらえ方を伝授。

この旅のメイン企画でもある「特別フォーラム」
木内さん、クムフラ(タンガロさん)、脳科学者(ジャックさん)によるディスカッション。

物質と精神、肉体と意識の間にあるものとは?
クムフラの役割について、温故知新を伝承し続けることの意義、
今後、私たちの進むべき道筋について語りあいました。
どうやら、資本主義のお金ありきの社会を卒業する時が近づいているようです。

クムフラ(タンガロー氏)とそのハラウ(ウヌクプクプ)のフラ・パフォーマンス観賞

カヒコと呼ばれる古典的なスタイル(古典フラ)の次世代を担う伝承者たち

クムフラ:タンガロー氏の新作を披露。

なぜこの曲ができたのかが、今回のフォーラムソラの訪問で明らかになったそうです。

ゲストのみなさん、ハラウ(ウヌクプクプ)の皆さんをディナーにご招待。
ここでもたくさんの交流が交わされました。

記念品と共に木内鶴彦さんの著書「生き方は星空が教えてくれる」をプレゼント!

→次:3日目『ハワイ島・神々と祈りの楽園』 検証の旅2012
→前:1日目『ハワイ島・神々と祈りの楽園』 検証の旅2012
→ダイジェスト『ハワイ島・神々と祈りの楽園』 検証の旅2012
ピンバック: ●1日目『ハワイ島・神々と祈りの楽園』 宇宙の旅2012 - フォーラムソラ|ForumSORA
ピンバック: 3日目『ハワイ島・神々と祈りの楽園』 宇宙の旅2012 - フォーラムソラ|ForumSORA